
創業3期目スタートアップの福利厚生ってどんな感じ?
みなさま、こんにちは、HRのまぬと申します。
2月24日(木)に当社はプレシリーズAとなる6.5億円の資金調達を実施。現在、ミッションである「信用を最適化して、人の可能性を解き放つ」世界の実現に向けて歩をすすめるべく、ほぼ全ポジションにて積極採用活動中です!
資金調達リリースから、次回のBIG NEWSまで毎日noteでCrezitのことを少しでも知ってもらえるような内容を皆さまに発信したいと思っており、
本日は、みなさんに創業3期目・アーリーフェーズのスタートアップの福利厚生とはどんなものなのか?をご紹介したいと思います!
Crezitでは福利厚生を「Crezit Benefits」と名付け、社員有志で集まったメンバーで内容の検討やアップデートを重ねています。
Crezit Benefits 内容🍩🌈✨
社会保険完備
完全週休2日制、祝日
特別休暇 (夏季・慶弔休暇)
有給休暇(入社時付与)
通勤交通費全額支給
フレックスタイム制(コアタイム:10時30分〜17時)
副業OK
リモートOK(各Div.週1日の出社日あり)
健康診断
インフルエンザ予防接種
Crezitea Time 🍩
Crezit Library 📖
各種資格試験料補助 ✍🏻
ケア休暇 🤧
シャッフルランチ 🍔
Happy Birthday 🎂💘
Seasonal Event 🎃
いま、用意できている福利厚生は上記で、今後社員数の拡大や必要に応じて更にアップデート&整備していく予定です💪
上記の中で、特にCrezitらしいものをいくつかピックアップしてご紹介します!
💉 健康診断&インフルエンザ予防接種
健康診断やインフルエンザ予防接種は、オフィスからほど近いミッドタウン内のクリニックで受診することができます。出勤時に通いやすいことに加えて、きれいな施設内で快適な時間を過ごせます。ちなみに、リモート勤務の際に、わざわざ六本木に来なくてもいいように、インフルエンザの予防接種はお近くのかかりつけ医での摂取でも可能です。
🍩 Crezitea Time
Crezitのオフィスには誰でも無料で飲食が可能なおやつ(夏はアイスも)やお茶・コーヒーが用意されています。ウォーターサーバーもあるので、お気に入りのコーヒーや茶葉を持ち込んでいる社員もいます♪
おやつの内容は毎月1回変わります。私が買い出し担当で、皆さまからのリクエストや季節に応じたおやつを用意しています。


📖 Crezit Library・資格試験補助
Crezitオフィスの巨大本棚内の本は誰でも自由に借りることができます!また、この本棚内だけではなく、業務上必要・研鑽のために必要などがあれば、リクエストをして購入してもらうことができます♪
本のリクエストはエンジニアメンバーから上がることが多く、新たなインプットを積極的に行える環境です👍
また、資格試験補助として貸金業取扱主任者の試験やエンジニアリングに関する試験などに対して受験料やテキスト代の補助を行っています。
社員の成長が会社の成長につながるので、メンバーそれぞれ自己研鑽を自身の領域において怠らないように心がけています。

🤧 ケア休暇
ケア休暇は、年に12日間、Crezit社員全員が取得できる休暇です。自分だけでなく、家族・ペットなどの有事の際に利用でき、性別や年齢の制限なしに利用することができます。
私も、実家の母が体調不良になったときに、利用をしたことがあります。
自分だけではなく家族やペットなど身の回りの人のためにも利用できるところが、Crezitが社員・社員の生きていく環境に対して、どのように捉えているかを体現している素敵な福利厚生だと思っています🌟
🍔🎂 シャッフルランチ・Happy Birthday・Seasonal Event
Crezitのいいところの1つに、いわゆる「飲み会の強要がない」点が挙げられると思っています。笑 一方で、祝うべきときやコミュニケーションのために、必要なときには社員みんなで盛り上がるメリハリがあります。
シャッフルランチは2週間に1回、Seasonal Eventは年に数回あります。誕生日に出社の社員には、ケーキにろうそくをともしたものを用意してお祝いします♪


本日は、Crezitの福利厚生=Crezit Benefitsをご紹介してきました!大企業にはまだまだ充実度が劣るかもしれませんが、どんどんアップデートできる(自分の声が反映される)ところが、アーリーフェーズの福利厚生や組織形成のおもしろいところです!
少しでも、Crezitに興味を持って頂けたら嬉しいです♪
それでは、また明日の投稿をお楽しみに〜🌟
Crezitでは、新しい仲間を募集しています。
詳しい募集要項はこちらからご確認ください👇